プラレールでD50を作る

皆さん(の8倍程税金を納めている貴公が下民共の挨拶をしろと…?ふざけるな!グハァ!!!あ^~ダメダメダメ(西田敏行)ク゚ッ…殺せ!!…何?人質を取っただと!?!??!?!?!??!?!挨拶すればアイツを助けてくれるのか?………)お久しぶりです。

 

 

試験が終わり学生生活最初の冬休みを迎えましたが部活漬けで漬けマグロになってしまいました。

f:id:hamanobe:20200216000518j:plain

こないだBOOKOFFで入手した8620。コツコツ集めていたらコイツも3機目になっていたので改造しようと思います。

 

何を作るか悩んでいたのですがD50にします。

D51とほぼ同性能で乗務員からはこっちの方が重宝がられていたらしいです。戦争で疲弊しあっという間に消えたためほぼ保存されず京都か北海道にでも行かないと見れません。

 

以前たまてつ氏が9600を8620の台枠+D51のボイラーで作っていたのがカッコよかったのでそのまんまパクリます。

では行きます

f:id:hamanobe:20200216000945j:plain

いきなり飛んで8620のボイラーを撤去した所です。

ノコギリで粗方撤去してニッパーで綺麗にしました。

f:id:hamanobe:20200216001204j:plain

そしたら新規金型のD51のボイラーをぶんだくってきます。

普通のD51と比較すると低重心感が否めないのでゲタをはかせてもう少しプロポーションをよくします。

あと台枠が短すぎるのでもう少し延長します。ここから先は結構慎重にやらないとグダるので一旦作業停止。

自分は切ったり接着する作業はまとめて行うようにしています。その方がめんどく無いしパテとかの変質に対応しやすいので。あと一回ミスったら一呼吸置くために時間を空ける事にしています。

 

 

f:id:hamanobe:20200216002054j:plain

f:id:hamanobe:20200216002109j:plain

性懲りもなく蒸機を量産しています。時代は小型蒸機。はっきりわかんだね(嘘)

小樽築港区の車がモデルなので炭庫周りの形状を大幅に変えています。

まあ加工自体は2年くらい前にしてあったので楽でした。

 

まぁだいたいこう改造記的なのって飽きて長続きしないんですよね。

プラレールでD50をつくっている例はみた事ないので手探りで頑張ります。ちなみにプラレールでD52を作った例も自分の含めまだ2つしか見た事ないので是非とも皆さん頑張ってください。あとプラレールでD50をつくるととてもカッコいいと思います。プラレールでD50を完成させられた暁にはセフ1型もつくって九州っぽくしたいですね。あと今回プラレールでD50を作っているわけですがモデルは決まっていません。なにせプラレールでD50ですからねぇ。(同じワードを延々と使う事でキーワード検索に引っ掛かるようにするライフハック